動画広告視聴なし!歩いてポイントが貯まるアプリ7選【忙しい方におすすめ!】

歩いてポイ活アプリ

※アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

歩いてポイントが貯まるアプリを利用していて「動画広告を見るのが面倒だ!」と感じたことがある方は多いはずです。
私もその一人です。
いくつものアプリを併用していると1日に相当量の動画広告を見なくてはいけません。
もちろん他のことをしながら広告を流すため、ずっと見ているわけではありませんが…
それでもかなり時間がかかってしまいます。

今回は、そんな方におすすめの歩いてポイントが貯まるアプリを7つ紹介します。
どれもほとんど時間をかけずに利用できるものばかりです。
まだ利用されてない方はぜひ試してみてください!
もちろん無料で利用できるアプリのみ紹介しています。

私もいくつかアプリを使っているけど、動画広告を見るのに疲れちゃって…

リバタリア
リバタリア

今回紹介するのは、動画広告をほとんど見なくてよいものだけなので参考にしてみてください!

WeWard(ウィーワード)

WeWard - ウォーキングアプリ

WeWard – ウォーキングアプリ

WEWARD無料posted withアプリーチ

▼紹介コードはこちら▼

JPYx-P1QQq

紹介コードを使うと、WeWardのポイント 150 Wardもらえ少しだけお得に始められます。

項目内容
アプリ名WeWard(ウィーワード)
運営元WeWard(ウィーワード)※フランス発の企業
メリット世界で2,000万人が利用している信頼性の高さ
デメリット交換先がほぼAmazonギフト券のみで選択肢が少ない
交換先Amazonギフト券
利用頻度1日1回、「歩数を確定」ボタンを押すだけでOK

「WeWard(ウィワード)」は、フランス発の人気ポイ活アプリで、すでに世界中で2,000万人以上が利用しています。
アプリは日本語にも対応しているので、安心して使えます。
特徴のひとつは、広告を見なくてもポイント(Ward)が貯まること。
1日1回、夜にアプリを開いて「歩数を確定」ボタンをタップするだけでOK!
手軽にポイ活を続けられるのが魅力です。

Vヘルスナビ

Vヘルスナビ-歩くだけで歩数をVポイントに-歩数計ポイント

Vヘルスナビ-歩くだけで歩数をVポイントに-歩数計ポイント

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

▼紹介コードはこちら▼

YVTRG9

アプリをダウンロードして初回ログイン後、24時間以内に招待コードを入力すると20マイルがもらえます!

項目内容
アプリ名Vヘルスナビ
運営元CCCMKホールディングス株式会社
メリット世界遺産に詳しくなれる楽しいコンテンツ付き
デメリット交換先が「Vポイント」のみ
交換先Vポイント
利用頻度1日1~2回

バーチャルで世界遺産を巡るウォークラリーを楽しめるアプリです。
有料版と無料版がありますが、専門家へのチャット機能を利用しない方は無料版をおすすめします。
ほとんど時間をかけることなくVポイントを獲得できますので、普段からVポイントを利用させている方はダウンロードしておきたいアプリです。
今なら初回ダウンロードで200マイル獲得でき、さらに招待コード入力で20マイルが獲得できます!
マイルの有効期限も獲得日の翌年当月末までと長いため、いつでも気軽に始められます。

MoneyWalk(マネーウォーク)

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計

Gravity Labs Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

▼紹介コードはこちら▼

TJLT9R

アプリ開始時に招待コードを入力すると500ポイント獲得でき、少しだけお得に始められます!
紹介コードはアプリ初回利用時しか入力できませんので注意してください。

項目内容
アプリ名MoneyWalk(マネーウォーク)
運営元Gravity Labs Co., Ltd.
メリット動画広告を見なくてもポイントが獲得できる
デメリット機能が多すぎて使い方に迷うことがある
交換先ドットマネー経由で現金や他社ポイント
利用頻度1日1回

「MoneyWalk(マネーウォーク)」は、韓国発のポイ活アプリで、2023年12月に日本語版がリリースされました。

歩数によるポイント獲得には、動画広告ではなく記事広告を見るだけなので、ほとんど時間がかかりません。
そのため、「歩いてポイ活をしてみたいけれど、忙しくてなかなか続かない…」という方にもおすすめのアプリです。

ただし、すべての機能をフル活用しようとすると、かなりの量の動画広告を見る必要があります。
私と同じように、「歩いて貯める」機能に絞って利用するのがおすすめです。

Miles(マイルズ)

サービス終了

2025年5月14日にサービスを終了しました。

Miles (マイルズ) -移動、クイズ等でポイントがたまる

Miles (マイルズ) -移動、クイズ等でポイントがたまる

ConnectIQ Labs Inc無料posted withアプリーチ

▼紹介コードはこちら▼

MZSTAV
項目内容
アプリ名Miles(マイルズ)
運営元Miles Japan株式会社
メリット徒歩・自転車・電車・車など、すべての移動でポイントが貯まる
デメリット完全放置で貯まる機能は有料会員限定
交換先楽天ポイント、giftee BOX など
利用頻度週に1回

以前はアプリを開かなくても自動でポイントが貯まりましたが、2023年9月のアップデート以降、自動でポイントを獲得できるのは有料会員限定となりました。

現在も広告を見る必要はありませんが、最低でも7日に1回はアプリを開いて手動でポイントを獲得する必要があります

移動が多い方、忙しい方、広告を見るのが面倒な方におすすめのアプリです。
まだ利用されていない方は、ぜひ一度試してみてください!

Sweatcoin(スウェットコイン)

Sweatcoin - うぉーきんぐあぷり・歩く

Sweatcoin – うぉーきんぐあぷり・歩く

Sweatco Ltd無料posted withアプリーチ

項目内容
アプリ名Sweatcoin(スウェットコイン)
運営元SweatCo LTD
メリット無料で暗号資産(仮想通貨)「SWEAT」への投資ができる
デメリット現時点では現金への換金が現実的ではない
交換先暗号資産「SWEAT」、ゲーム内通貨「sweatcoin(SWC)」
利用頻度30日に1回

「Sweatcoin(スウェットコイン)」は、2016年にイギリスでリリースされた「歩くだけで稼げる」アプリです。
「より健康な世界へ。より健康でリッチなあなたへ。」をコンセプトに、世界中に多くの利用者を抱えています。

すでに60か国以上でアプリストア総合1位を獲得し、1億回以上ダウンロードされている、大人気のアプリです。

アプリを「Sweat Wallet」と連携させることで、

  • 1日5,000歩までは暗号資産(仮想通貨)「SWEAT」
  • 5,001歩〜10,000歩まではゲーム内通貨「sweatcoin(SWC)」
    を獲得できます。

ただし、2025年4月時点では「SWEAT」を日本円に換金するには海外の暗号資産取引所を利用する必要があり、手数料もかかるため現実的ではありません
今後、日本国内の取引所に「SWEAT」が上場したり、Sweat Walletで他の暗号資産へ交換できるようになるまで、焦らず待つのが無難です。

「暗号資産に興味はあるけど、自分のお金で買うのはちょっと不安…」という方に、まずは無料で始められるこのアプリはぴったりです。

少し操作が複雑な部分もあるので、下記の記事を参考にしながら始めてみてください!

楽天ヘルスケア

楽天ヘルスケア-ポイ活アプリ!歩数計・移動でポイント貯める

楽天ヘルスケア-ポイ活アプリ!歩数計・移動でポイント貯める

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

項目内容
アプリ名楽天ヘルスケア
運営元楽天グループ株式会社
メリット通常の楽天ポイントが直接獲得できる
デメリット1日5,000歩以上 歩かないとポイントを獲得できない
交換先楽天ポイント
利用頻度1日1回

1日5,000歩以上あるくと翌日抽選を受けることができ、7日連続で5,000歩以上あるくと+3回抽選を受けることができます。
獲得したポイントは、通常の楽天ポイントと同じように利用できので楽天経済圏を利用されている方はダウンロードしておきたいアプリです。

始める時は、下記の記事を参考にしてキャンペーンにエントリーしてから始めるようにしてください。
キャンペーンにエントリーしてから始めることで、初回5,000歩達成時に楽天ポイントを100ポイント獲得できます。

moveco(ムブコ)

moveco( エコと移動でポイントが貯まるポイ活アプリ )

moveco( エコと移動でポイントが貯まるポイ活アプリ )

NAVITIME JAPAN CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

▼紹介コードはこちら▼

S-00010257

招待コードを入力して送信すると5,000マイルもらえ少しだけお得に始めることができます。

項目内容
アプリ名moveco(ムブコ)
運営元株式会社ナビタイムジャパン
メリットアプリの安全性が高い
デメリット位置情報を使うためバッテリーの消費が多め
交換先Amazonギフト券、au PAY ギフトカード 、dポイントなど
利用頻度1日1回

プライバシーマークを取得している企業が運営しているため、個人情報を適格に扱っており、他のポイ活アプリと比較して安全性が高いアプリになります。

エコな移動の方がポイントを多く獲得できたり、エコに関する記事を読むことでポイントが獲得できたり、アプリを使いこなすことで持続可能な社会の実現に貢献できるサービスとなっています。

その他の私がおすすめする歩いてポイントを貯まるアプリは下記の記事を参考にしてください。

毎日のウォーキングにおすすめANDERIS男女兼用スニーカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました