歩いてポイ活第34弾です。
今回は「TuneLife(チューンライフ)毎日運動」をご紹介します。
「TuneLife毎日運動」は、歩くだけでポイントを獲得でき、貯めたポイントはえらべるPayを経由してさまざまなポイントと交換できます。
エムスリーとソニーグループの合弁会社である「サプリム」が運営するトレーニングアプリで、もちろん無料で利用できます。
歩いてポイントを貯める以外にも、理学療法士が監修する「肩こり・腰痛・ダイゲットなどに対応したトレーニング」でもポイントを獲得できます。
世界初の「モーションスコア」機能で、トレーニングをリアルタイムで解析して、正しくできているかチェックしてくれます。
ゲーム感覚で楽しく日々の健康習慣作りができます。

ちなみに私はお腹周りのお肉が気になり始めたので、毎日トレーニングを利用しています。

たしかにお腹がでてきてますよね!

・・・・・
運動不足の解消を目指す方や、フィットネス初心者、ゲーム感覚で運動を楽しみたい方におすすめです。
まだ利用されていない方はこの機会に試してみてください!
毎日運動の始め方
アプリのダウンロード

「毎日運動 FitPoint」アプリは、iOSおよびAndroidデバイスで利用可能です。
下記から無料でインストールできます。
アプリがダウンロードできたら、はじめるをタップして「性別・年齢」を選択します。


目標の設定
歩数を記録するために、「iOS版はヘルスケア」「Android版はGoogle Fit」へのアクセスを許可します。
ホーム画面から「毎日の歩数目標」と「今週の運動量」を設定しましょう。
目標はいつでも変更できます。


アカウントの作成
マイページから新規アカウントを作成します。
メールアドレスとパスワードを入力し登録すると、登録したメールアドレスに「リハカツ」から認証メールが届きます。
認証メールのリンクをタップすれば完了です。


電話番号の登録
電話番号の登録をします。
マイページのアカウントの電話番号から入力します。
メッセージに認証コードが届きますので入力して完了です。


招待コードの入力

アプリのダウンロードから14日以内に招待コードを入力することで、10,000ポイントもらえ少しだけお得に始められます。
招待コードの入力には、アカウントの作成と電話番号の登録が必要です。
確認コードと優待コード
「毎日運動」には、「招待コード」とは別に「確認コード」と「優待コード」があります。
それぞれのコードの用途が分からなかったため運営に確認したところ、下記のように回答いただけました。
紹介コードのようにポイント付与などの特典目的の機能はないようなので、気にしなくて良いですね。
・「確認コード」について
「確認コード」は、アカウントひとつずつに振り分けられているコードで、お客様のお問合せ時に、アカウントを識別する必要がある場合お伺いしております。
・「優待コード」について
「優待コード」は、開発関係者や提携予定の企業に、アプリの試用目的として配布しているコードです。
一般的な友達紹介コードなどのようにポイント付与などの特典目的の機能はございません。
毎日運動の使い方
【ポイントの貯め方】
- ログインして貯める
- ポイントくじで貯める
- 歩いて貯める
- トレーニングで貯める
- 広告視聴で貯める
- 友達招待で貯める
ログインして貯める
毎日ログインするだけでポイントを獲得できます。

ポイントくじで貯める
アプリホーム画面の「ポイントくじを引く」もしくは右上の「チケット」からくじに挑戦できます。
くじ券はログインや歩数、友達などからもらえます。


ポイントくじで獲得できるポイントは下記のとおりです。
多くのポイントを獲得するには、広告視聴が必須になります。
広告ありくじ
| 賞区分 | 獲得ポイント |
|---|---|
| S賞 | 100,000pt |
| A賞 | 150pt |
| B賞 | 80pt |
| C賞 | 30pt |
| D賞 | 10pt |
| N賞 | 1pt |
広告なしくじ
| 賞区分 | 獲得ポイント |
|---|---|
| D賞 | 10pt |
| N賞 | 1pt |
| はずれ | 0pt |
歩いて貯める
設定している歩数目標を達成して、広告を視聴することでポイントを獲得できます。
歩数目標はアプリ画面のホームからいつでも変更できます。

トレーニングで貯める
トレーニングを行って、広告視聴するとポイントを獲得できます。
1日3つのトレーニングを行うと目標達成です。
自分専用のトレーニングを作って行うことができるので挑戦してみましょう!
ちなみに私は
「お腹周りのお肉をなんとかしたい!」
「ただしんどい運動は続かない!」
ため下記の3つのトレーニングに落ち着きました。



お気に入り登録しておくことでスムーズに自分専用のトレーニングが作れます。
またモーションスコア機能で、お手本通りにできているか確認しながらトレーニングを行うことができます。
モーションスコア機能のおかげでゲーム感覚で楽しみながらトレーニングできています。
まだお腹がへこみませんが・・・
「この3つのトレーニング以外でお腹がへこんだよ!」という方がおられましたら、お問い合わせから情報共有お願いします。
私の家族は腰痛解消のトレーニングに挑戦してます!
広告視聴で貯める
アプリ画面下部ポイントから広告視聴してポイントを獲得できます。

「ログインして貯めたり・歩いて貯めたり・トレーニングして貯めたり」した後に追加で広告視聴することでポイントを獲得できます。

友達を招待して貯める

友達を招待することで、招待した方・された方お互い10,000ポイント獲得することができます。
自分の招待コードは、マイページのその他から確認できます。
アプリをダウンロードして14日以内に招待コードを入力しないとポイントを受け取れないので注意してください。
▼招待コードはこちら▼
ポイント交換について
「毎日運動」のポイント有効期限は、最終ログイン日から半年間です。
使い続ける限り有効期限は気にしなくて大丈夫です。
ゆっくりと貯めていきましょう。貯めたポイントはAmazonギフトカードに交換できます。
「毎日運動」ポイント1,000pt=Amazonギフトカード4円分になります。
75,000ptから1,000pt単位で交換可能です。
※Amazonポイントへの直接交換は終了しており、「えらべるPay」でさまざまな種類のポイントに交換できるようになりました!

dポイントやPontaポイント、WAON、auPAY、Amazonギフト券、nanacoなど交換できます。
最低交換単位は、82,500P=えらべるPay300円分になります。
歩いてポイ活アプリ初心者の方は、「トリマ」や「クラシルリワード」がおすすめです。
まだ利用されていない方は試してみてください。
▼トリマの無料インストールはこちら▼

▼クラシルリワードの無料インストールはこちら▼

また、私が2024年もっとも稼げた歩いてポイ活アプリは「BitWalk」でした。こちらもまだ利用されていない方は試してみてください!
メリット・デメリット
メリット
- 運動不足を解消できる
- ゲーム感覚で楽しく続けれる
デメリット
- 交換できるまでにかなり時間がかかる
まとめ
「TuneLife毎日運動」アプリは、楽しく運動しながらポイントを貯めて健康維持ができるフィットネスアプリです。
無料で始められ、歩数やトレーニングの質(モーションスコア機能)に応じてポイントが貯まります。
貯めたポイントはえらべるPayを経由してさまざまな種類のポイントに交換できます。
特に運動不足の解消を目指す方や、フィットネス初心者、ゲーム感覚で運動を楽しみたい方におすすめです。
理学療法士が監修する「肩こり・腰痛・ダイゲットなどに対応したトレーニング」でそれぞれの方にあったトレーニングが行なえます。
私はポッコリお腹を解消のトレーニングを行いながら、ポイントを貯めています。
興味がある方は、ぜひアプリをインストールして、楽しく健康的なライフスタイルを実現してください。
その他の私がおすすめする歩いてポイントが貯まるアプリは下記の記事を参考にしてください。
今回の1冊
私(リバタリア)が読んだなかでおすすめの本を1冊ずつ紹介しています。

どんなジャンルの本を紹介してくれるの?

特にジャンルは決めてないよ!
実際に読んでみて「役にたった!」「感動した!」「面白かった!」って本だけ紹介してるよ!

まだ読んだことない本だったらぜひポチってみてください!
「ゆる副業のはじめかた」アフィリエイトブログ (ヒトデ)
私がブログ運営を始めたきっかけの本です。
スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!をコンセプトに
ブログ開設方法から記事の書き方、収益化の方法まで初心者にも分かりやすく1から説明されています。
楽して稼げることを否定しながら、それでもブログ副業のすばらしさを知ることができます。
ブログ運営を始めたい方は必ず読んでおきたい1冊です!





コメント