歩いてポイ活アプリ「ポイすら」の始め方と使い方を解説!【スライムを育ててポイ活】

歩いてポイ活アプリ

※アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

歩いてポイ活アプリ第53弾!
今回は、「ポイすら(歩いて育ててポイ活アプリ)」をご紹介します。

このアプリは、以前ご紹介した「えみぅ」を提供している株式会社バローズが、2025年1月に新たにリリースしたものです。
使い方は「えみぅ」とほぼ同じで、歩くことでスライムを育てながらポイントを貯めていく仕組みになっています。

昔、流行した「たまごっち」のような感覚で、育成を楽しみながらポイ活ができるのが特徴です。
健康を意識しつつ、ゲーム感覚でお得に楽しめるので、まだ試していない方はぜひこの機会に始めてみてください!
もちろん、アプリは無料で利用できます。

リバタリア
リバタリア

「えみぅ」と同じで、招待コードはないので、以下のリンクからダウンロードして、さっそく試してみてください!

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

BAROWS Inc無料posted withアプリーチ

また、「えみぅ」「ポイ活&懸賞麻雀」など株式会社バローズが提供している他のアプリについては下記の記事を参考にしてください!

▼えみぅのダウンロードはこちら▼

えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ

えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ

BAROWS Inc無料posted withアプリーチ

▼ポイ活&懸賞麻雀のダウンロードはこちら▼

POINT麻雀(ポイント麻雀) 脳トレ 人気 暇つぶしゲーム

POINT麻雀(ポイント麻雀) 脳トレ 人気 暇つぶしゲーム

BAROWS Inc無料posted withアプリーチ

ポイすらの始め方

【アプリのダウンロード】

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

BAROWS Inc無料posted withアプリーチ

出典元:ポイすら

ダウンロード後にアプリを開くと通知の設定画面になります。
「許可しない」「許可」どちらでも構いません。

アプリからの通知が必要な方は「許可」をタップしましょう。

出典元:ポイすら

次に、アクティビティのトラッキングの設定画面になります。
こちらも「アプリにトラッキングしないように要求」「許可」どちらでも構いません。

アプリ内で配信される広告を自分に最適なものにして欲しい方は「許可」をタップしましょう。

出典元:ポイすら

アプリの遊び方のチュートリアルが表示されるので、画面をスワイプして確認します。

育成する「すらいむ」を選択してゲームをスタートします。

出典元:ポイすら

ウェアラブル連携の画面が表示されるので「設定」をタップします。

出典元:ポイすら

モーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求められますので「許可」をタップします。

出典元:ポイすら

「歩数」を2つともタップして、右上の「許可」をタップします。

これで完了です。

ポイすらの使い方

「ポイすら」の使い方は「えみぅ」と同じため、既に「えみぅ」利用されている方は始めやすいです。

「ポイすら」で獲得できるポイントは3種類あります。

  • 金のチケット
  • くじポイント
  • 抽選券

【金のチケット】
メインで貯めていくポイントです。
ログインボーナスやデイリーチャレンジ、金のたまごから獲得できます。
獲得した金チケットは、デジコを経由してPayPayマネーライトやAmazonギフトカードなどの各種デジタルギフトと交換可能です。

【くじポイント】
タイムリースクラッチや白いたまご、虹色のたまごから獲得できます。
獲得したくじポイントは、セブンイレブンの各種商品交換券やデジタルギフトが当たる懸賞への応募が可能です。

【抽選券】
虹色のたまごから獲得できます。
獲得するとその場でデジタルギフトが当たる懸賞への応募が行われ、すぐに結果がわかります。

「ポイすら」のポイントの獲得方法も3種類あります。

  • たまごを回収して貯める
  • ミッションをクリアして貯める
  • スクラッチで貯める

たまごを回収して貯める

「スライム」にエサを与えて一定時間経過するとたまごを生むので回収します。
回収できるたまごは3種類あります。

出典元:ポイすら
  • 金のたまご
    (金チケットを獲得)
  • 白色のたまご
    (くじポイントを獲得)
  • 虹色のたまご
    (デジコの抽選券やくじポイントを獲得)
スライムを育成する際の注意点
  • エサを与えずに放置し続けるとスライムが亡くなってしまう
  • 排泄物を放置しておくと、せっかくのたまごが腐ってしまい回収できなくなるため定期的に「トイレ」できれいな状態を保つ
  • スライムは、歩くことで(歩数)で成長する
  • 1日1回だけ使用できる道具箱の「薬草」は、エサで満腹にしてから使用する
  • 金の卵を産みやすくなる「元気虫」「Gミート」、お世話が楽になる「吸引ロボ」などを利用するとポイ活の効率があがる

ミッションをクリアして貯める

アプリ画面右上の「ミッション」の内容を達成すると金のチケットが獲得できます。

出典元:ポイすら

スクラッチで貯める

アプリにログインすると1日1回、金のチケットが当たる「ログインスクラッチ」に挑戦できます。
また、タイムリーボーナスの「スクラッチくじ」は1時間に1回挑戦でき、こちらはくじポイントが1~77ポイント獲得できます。

出典元:ポイすら
出典元:ポイすら

ポイすらの交換先

貯めた金のチケットは交換に、くじポイントは抽選に使えます。

金のチケットの交換

金のチケットは貯めることで、必ずデジタルギフトと交換できます。
必ず交換できる分なかなか貯まりにくいです。

出典元:ポイすら

くじポイントの抽選

商品によって4~7ptで抽選できます。
デジコ100円分や、セブンイレブンで交換できる商品があるので好きなものを抽選してみましょう。
抽選は10連まとめてできます。
※抽選のため必ず獲得できるわけではありません。

出典元:ポイすら
出典元:ポイすら

メリット・デメリット

メリット

  • 複数のアプリを提供している会社が運営しているので安心できる
  • 少額から(100円)から交換できる

デメリット

  • くじポイントは抽選のため何も獲得できないことがある

まとめ

「ポイすら」は、2025年1月にリリースされたばかりのアプリですが、これまでにもスキマ時間でゲームをしながらポイ活できるアプリを多数提供してきた株式会社バローズが運営しているため、安心して利用できます。

ただ歩いてポイントを貯めるだけでなく、スライムを育成する楽しさが加わり、ゲーム感覚でポイ活ができるのが特徴です。
育成しながら、昔遊んだ「たまごっち」を思い出す方もいるかもしれません。

マメにエサをあげないとスライムが亡くなってしまうので注意が必要です。
私には少し向いていないかもしれませんが、こまめなお世話が得意な方には特におすすめです!

さらに、虹色のたまごを回収すると、その場で抽選を受けられるため、毎日ちょっとしたワクワク感を味わえるのも魅力のひとつ。

まだ試していない方は、ぜひこの機会にダウンロードして遊んでみてください!

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

BAROWS Inc無料posted withアプリーチ

その他の私がおすすめする歩いてポイントが貯まるアプリは下記の記事で紹介しています。

毎日のウォーキングにおすすめANDERIS男女兼用スニーカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました