歩いてポイ活 第33弾!
今回は、2024年1月にリリースされたアプリ「コインシティ」をご紹介します。
現在(2025年5月時点)、iOS版のみ提供されており、Android版は未対応です。
「コインシティ」は、とてもシンプルで使いやすいアプリなので、iPhoneユーザーの方に特におすすめです。
歩数と移動距離の両方でポイントが貯まる仕組みになっているため、通勤・通学などで日常的に歩いたり移動したりする方にぴったりです。
もちろん、アプリの利用は完全無料!
ぜひこの機会に「コインシティ」を試してみてください。
コインシティの始め方
アプリをダウンロード後、紹介コードを入力して始めます。
▼紹介コードはこちら▼
紹介コードを入力すると1,000コイン獲得でき、少しだけお得に始められます。
招待コードは後から入力できないので注意してください!


コインシティの使い方
「コインシティ」では、コインを貯めていきます。
コインは、100コイン=1円の価値です。
【コインの貯め方】
- 歩いてためる
- 移動でためる
- ルーレットでためる
- 友達紹介でためる
- ミッションでためる
- ボーナスでためる
歩いてためる

1日10,000歩が上限で、「1,500歩・3,000歩・5000歩・7,500歩・10,000歩」の5回コインを獲得できます。
動画を見て30コイン
動画を見ずに10コイン
歩数は毎日24:00にリセットされます。
獲得もれに注意しましょう。
移動でためる

移動距離によってコインを獲得できます。
約3kmで1タンク満タンになります。
動画を見て30コイン
動画を見ずに10コイン
保有タンクが3つしかないため、電車や車などで移動すると、すぐ満タンになってしまいます。
こまめに回収しましょう。
会員ランクについて
「歩いてためる」「移動でためる」際の動画を見て獲得できるコインは、会員ランクによって違います。
30~75コインでかなり差があります。
ダイヤモンドやプラチナはなかなか難しいですが、ゴールドは割とすぐなれますので、目指してみてください。

ルーレットでためる

1日3回、動画を見て、ルーレットを回してコインを獲得できます。
獲得できるコインは、「10・25・50・100・500」です。
ほとんどが10コインですが、稀に500コイン獲得できるので挑戦しましょう!
友達紹介でためる

招待した人と招待された人、どちらも1,000コインをもらえます。
毎月5人まで紹介できます。
自分の招待コードは、画面右下の「アカウント」から「友達招待で1000コイン獲得」をタップして確認できます。
ミッションでためる

デイリーミッション達成で50コイン獲得できます。
簡単に達成できるものばかりです。
毎日達成して獲得しましょう。
歩数と同じで毎日24:00にリセットされます。
ボーナスでためる

様々なアプリやサービスを選んで条件達成でコインが獲得できます。
多くのアプリやサービスがあるので利用できそうなものがあれば試してみましょう。
一気に大量のコインを獲得できます!
コインシティのコイン交換先
2025年5月時点、「コインシティ」で交換できる景品はAmazonギフトカードのみです。
100,000コイン貯めるとAmazonギフトカード1,000円分と交換できます。
100,000コインは気が遠くなりそうですね…

交換できる景品(他社ポイントや電子マネー)は今後増やしていく予定とのことなので、貯めながらゆっくり待ちましょう。
自分で使わずに貯めたコインを動物愛護団体や日本赤十字社に寄付することもできます。

歩いてポイントが貯まるアプリで現金や他社ポイントに交換した方は、「トリマ」や「クラシルリワード」もおすすめです。

»歩いてポイ活「クラシルリワード」(旧Hops)の使い方と安全性

また、私と同じようにぽっこりお腹を改善しながらポイントを獲得したい方は「毎日運動」がおすすめです。
»歩いてポイ活アプリ「毎日運動(リハカツ)」の始め方・使い方
メリット・デメリット
メリット
- シンプルで使いやすい
デメリット
- 交換先がAmazonギフトカードのみ
まとめ
「コインシティ」は2024年1月にリリースされたばかりのアプリのため、今後も機能の追加や改善が期待されています。
アプリ自体はとてもシンプルで使いやすく、ポイ活初心者の方にもおすすめです。
景品の内容が改善されれば、私自身も長く使い続けたいと思えるアプリのひとつです。
運営によると、交換できる景品は今後順次追加される予定とのことなので、楽しみにしながら、ゆっくりコインを貯めていこうと思います。
普段から通勤や通学、仕事などでよく歩いたり移動したりする方は、かなり効率よくポイントを貯められるはずです。
まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会に「コインシティ」を試してみてください!
その他の私がおすすめする歩いてポイントが貯まるアプリは下記の記事を参考にしてください。
コメント